
| 薬剤類型 | 製品名(解説ページまたは楽天の当該商品一覧へリンク) | 
|---|---|
| 無機硫黄剤 | イオウフロアブル コロナフロアブル サルファーゾル 硫黄粉剤50 硫黄粉剤80 クムラス | 
| 無機銅 | Zボルドー ICボルドー412 ICボルドー48Q ICボルドー66D コサイドボルドー3000 サンボルドー クプラビットホルテ ベニドー粉剤DF 撒粉ボルドー 園芸ボルドー イデクリーン水和剤 | 
| 脂肪酸グリセリド | サンクリスタル乳剤 アーリーセーフ ガーデンアシストファームスプレー | 
| バチルス菌 | ゼンターリ顆粒水和剤 エスマルクDF トアローCT水和剤 トアローフロアブルCT バシレックス水和剤 チューンアップ顆粒水和剤 デルフィン顆粒水和剤 インプレッション水和剤 ボトキラー水和剤 サブリナフロアブル フローバックDF ブイハンターフロアブル | 
| 炭酸水素ナトリウム | ハーモメイト水溶剤 ジーファイン水和剤 重曹(うどん粉病 灰色かび病 さび病) | 
| 炭酸水素カリウム | カリグリーン(うどん粉病 灰色かび病 さび病) | 
| ミルベメクチン | ダニ類の殺虫剤。コロマイト乳剤 コロマイト水和剤 ミルベノック マツガード(別表2に掲げる農薬) | 
| スピノサド | アザミウマ類、ハモグリバエ、コナガの殺虫剤。スピノエース (別表2に掲げる農薬) | 
| 炭酸カルシウム | クレフノン(天然) 銅水和剤の薬害防止に限る (別表2に掲げる農薬) | 
| 還元澱粉糖化物/デンプン | アブラムシ、ハダニ、コナジラミ。エコピタ液剤 あめんこスプレー ベニカマイルド液剤 粘着くん水和剤(粘着くん液剤は×) | 
| シイタケ菌糸体抽出物 | 株の消毒、手指の消毒、ハサミの消毒。発根促進。モザイク病。レンテミン | 
| 燐酸第二鉄 | スラゴ ナメクジキラーFエース ナメクジ退治 ナメトール フェラモール | 
| 展着剤 | アビオンE ペタンV アグロガード ステッケル 等(ガゼイン又はパラフィンを有効成分とするものに限る) | 
| 天敵等 | エンストリップ スパイテックス アフィデント アフィパール ククメリス アブラバチAC オリスター コマユバチDS ヒメコバチDI マイネックス トモノツヤコバチEF チリトップ コレトップ リクトップ サバクトップ ツヤトップ ヒメトップ テントップ メリトップ バイオトピア バクテローズ ナミトップ ゴッツA 等 | 
| フェロモン | コナガコン コンフューザーA シンクイコン ハマキコン ヨトウコン フェロディン | 
| 微生物 | パストリア水和剤(ネコブセンチュウ)マリーゴールドと落花生もネコブセンチュウへの効果あり。 | 
| オイル | ハッパ乳剤 マシン油 | 
| その他 | 食酢 生石灰 珪藻土粉剤 ワックス水和剤 クロレラ抽出物液剤 二酸化炭素燻煙剤 除虫菊乳剤 ピレトリン乳剤 硫酸銅 アルムグリーン(生薬) 等 | 
有機JAS適合農薬とまぎらわしいカウントされる農薬
粘着くん液剤 オレート液剤 アカリタッチ乳剤 パイベニカ乳剤 カスミン水和剤 キノンドー水和剤 クレフノン(合成) テンネンムシトール でんぷんスプレー
(2016年調べ)
(2016年調べ)